2015年03月05日
4月LLC交流会
4月LLC異業種交流お茶会のお知らせです
初めての方はこちら → ごあいさつ



【4月LLC交流会】の詳細・参加申し込みはこちら


早いもので新年度

ここからガラリと環境や生活スタイルが変わる方も多いのではないでしょうか?
私も実はそうです・・・・
一人息子がこの春 小学生入学なので

また この季節は新しいことに挑戦したり、環境に飛び込んだりしたくなりますね

突然ですがみなさん、ロケットストーブってご存知ですか?

ロケットストーブは、ドラム缶やレンガ、土などで築く暖房設備で、1980年代にアメリカで発明されました。
手づくりできるシンプルな構造にもかかわらず、従来型の薪ストーブと比べて燃焼効率が格段に高く、使う薪の量は、3分の2から2分の1程度。完全燃焼に近いため煙もほとんど発生せず、筒の上部を使って調理もできるというすぐれものです。
4月交流会はベジタリアン料理教室やデリランチなどでファンが多い
10年ほど前に台湾素食(精進料理)に感銘を受け、独学で学ぶ。
当時より家族でベジタリアン生活を続けながら
オリエンタルベジタリアン(精進料理)の手法に台湾素食の野菜食を取り入れたベジタリアン料理教室、イベント出店、お話会など活動を広げています。
珍しいベジタリアン食材も取り扱っています。


現在、あべさんは地球と社会と人のために菜食を広めるべく、
料理の枠を越えて食と農業、遊び、楽しい情報がいっぱいの活動を通じてファンが沢山いらっしゃいます。
菜食ってなんだか難しそう、お腹一杯にならないんじゃ・・・
なんていう疑問はあべさんちの台所で吹き飛びます

美味しくて、ボリューム一杯で、腹持ちはイイのに胃もたれしないんです

阿部さんは育ちざかりの男の子ママですが、
息子さんもベジタリアンで大満足ですよ



今回は話題のロケットストーブを使って、フォカッチャを焼きながら交流会します

もしもの時のために、電気を使わない手作り調理器具が役立ちます。
そして食べるということは、人が生きるということ。
体験型の交流会ってありそうで無かったので、
きっと参加者の皆さまの距離もグッと近くなりそうだなと思っています。ベジタリアン料理に興味のある方、
生きる力を身に付けたい方、
パワフルな個人起業家と交流したい方、
自分の得意で何か人のために頑張りたい方、
沢山の刺激を得たい方などなど
ご参加お待ちしております

Posted by Lotus*-link-café(LLC) at 13:35│Comments(0)
│LLC異業種交流のご案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。